「https://nazology.net/archives/100444」より記事の一部を要約
米ブリガムヤング大学の研究者たちが、3歳~5歳の223人の幼稚園児たちに服が与える影響を調べることにした。
子どもたちには「男女らしさを後押しするヒーローやお姫様の服」「性的に中立な服」「女戦士や着ぐるみのような男女らしさに反する服」をそれぞれ着せる。
おもちゃ遊びについて見たところ、男の子に性的に中立な服を着せた場合は、男らしいヒーローの服を着た時に比べて、より女の子用のおもちゃで遊ぶようになった。
子どもたちの前で鉛筆の束を落としてしまった時の反応を見たところ、お姫様の服を着た男の子は、他のどの服よりも、より速く落ちた鉛筆を拾い始め、集める本数も多くなった。
お姫様の服は男の子の意識に影響を与え、人助けに積極的(社会的)になったことを示す。
研究者たちは今後、服を治療薬として用いることで、性同一性や社会性に問題がある子どもを助ける手段になりえると考えている。
「ナゾロジー」様より

パル美
我々も女装すると上品に振舞おうとするよね。

新人くん
なりますねぇ。逆に女性は男装するとワイルドな感じになるのかなぁ。
この実験の女の子たちの結果が知りたい方は元記事にて。
コメント