
うわっ…私の肩幅、広すぎ?

また懐かしいネタを。
肩幅が広いと女装バレしてしまうのではないかと不安になりますよね。それでコンプレックスに感じている女装男子は多いと思います。
こればっかりは女性とは骨格から違うものですから、物理的にはどうしようもありません。
でも、視覚的に何とかする方法はあります。
今回は肩幅を小さく見せる、肩幅を気にさせないテクニックをご紹介します。
ちなみに、女性の肩幅は平均40cm弱に対し、男性は45cm強と、10cm近くもの差があります。
私も40cm以上ありますが、工夫して楽しくやっていますので、きっとあなたも大丈夫ですよ。
肩部が目立たないコーディネート

まずはコーディネートから見直していきます。
ポイントは肩を目立たせないように存在感を小さくすることです。
肩部が目立つ服は避ける
原則として、肩の目立つ服は避けましょう。
また、重ね着する場合でも、袖のある服を何枚も重ねるのは控えましょう。
ノースリーブ

肩が方が半分くらい見えるノースリーブは割と効果的です。
ただし、腕が出るので筋肉質な方には向きません。
ポンチョ

ポンチョは体型をカバーする定番のアウターです。
TVのコーディネート対決といった企画では、度々ポンチョが選ばれていまよね。

ゆったり感が気になる方は黒系を選ぶと締まります。

縦のラインを意識したコーディネート
縦長のシルエットはスマートな印象を与えるため、少々肩幅が広くても目立たなく見せられます。
ロングカーディガンやロングコートがわかりやすいと思います。

暖かい時期には、カットソーとシャツワンピースの組み合わせがいい感じです。
センターに大きな縦ラインが入り、横幅を感じさせないコーディネートになります。

末広がりのシルエット

逆三角形のシルエットは男性的で、三角形のシルエットは女性的に見えます。
これにはフレアスカート・ゆったりしたロングワンピースが適しています。

肩以外の部分にポイントを置く
次は肩以外の部分にポイントを置き、肩から意識を反らすように誘導するコーディネートを考えます。
マフラー・ストール・ショール

マフラーを広めに巻いたり、長めに垂らすのは冬に便利な手段です。
寒い時期でなくても、ストールやショールをカーディガンのように羽織れば肩部を目立ちにくくできますよ。
ロングヘアーで肩を分断する
右肩から左肩までのラインが通ってしまうと肩幅が目立ってしまいます。
襟の浅いトップスで肩幅が目立つ理由はこれ。
その場合は、長めのウィッグで両肩のラインをぶった斬りましょう。

ロングヘアーなら、同時に縦のラインも印象付けられておすすめです。
視線を胸元へ誘導する

人は胸元がざっくり開いていると、無意識に目が行ってしまうものです。
ネックレスも着けるといいアクセントになりますよ。
立ち振る舞いで肩幅をカバーする

行動面でも肩幅を気にさせない見せ方を意識しましょう。
肩をすぼめる
悪あがきに思えるかもしれませんが、割と有効な手段です。
〇ポイントは肩甲骨を寄せるようにして後ろに反らすこと。
×肩を上げるのは不自然に見えるのでNG。
自撮りや、人の多い場所にいる時は意識してみてください。5cmは小さく見せられるはずです。
視点に対して斜めに構える

自撮り・信号待ち・買い物など、使える場面は限定されますが、見られる方向に対して斜めに構えるのも有効です。
「この人いつも同じ角度で写ってるな」なんて心当たりはありませんか?
顔が可愛く見える角度があるように、体型が良く見える角度もあります。自分が良く映る角度を熟知しておき、見られそうな状況になったらすぐ構えられるようにしておきましょう。
おわりに

肩幅はちょっとしたコーディネートと立ち振る舞いで何とかなるものです。TPOに応じて上手く立ち回っていきましょう。
もし、何とかならなかったとしても女装を諦める必要はありません。
世の中には肩幅の広い女性だっています。女装するからといって、完全無欠の女性像を目指す必要はないのです。
配られたカードで勝負するしかないのですから、自分が実現できる範囲で女性らしさを追求して楽しんでいきましょう。
コメント