一般的なレディースファッションから女装を始められた方も、慣れてきたらコスプレにも興味が湧いてくるのではないでしょうか。

コスプレがきっかけで女装するようになった方も多そうだけど。

ハロウィンで制服女装して目覚めた僕が来ましたよっと!
しかし考えてみると、男性の仕事着ってスーツ or 作業着の場合がほとんどですよね。
一方、女性の場合はかわいい制服が多くて、お仕事系のコスチュームも豊富。

そりゃコスプレもしたくなりますよ。
そんなわけで、今回は二次元キャラではない、お仕事系とかの路線で初心者にもやりやすいコスチュームを着てみました。
新たな刺激が欲しくなった方、校内・社内イベントやハロウィンなどでコスプレする予定の方も参考にしていただければ幸いです。
OL風(スーツ・セットアップ)


スーツは一般的なファッションとしても通用する汎用性の高いコスチューム。背の高い女装子さんでもカッコよく着こなせて万能です。
ちなみに、黒系は引き締まって見える色なので、黒や紺を選ぶと細く見えますよ。
平日ならOLに扮して外出も簡単です。女装して電車やバスにチャレンジするのもいいかもしれません。

休日ファッションには若干不向きかな。
また、サイズも選びやすくて、ブレザー・スカートをそれぞれ選べる場合が多いです。ベストやスラックスがセットになっているものもあって、一式で結構バリエーションが楽しめます。
スーツはコスプレでなくても1着は持っておいて損はありません。リクルートスーツやお水系スーツのように設定をプラスすれば気分も↑↑
セーラー服(学生服)


コスプレのド定番!宴会などの身近なイベントでは誰かしら着ていイメージのあるコスチュームです。
また、セーラー服が着たくて女装を始めたという方も多いのではないでしょうか。女の子でもセーラー服には憧れがあって、個別に買ったという方もいるらしいですよ。

街に出るとセーラー服のお兄さん見かけますよね。
夏服・冬服にタイツやニーソックスで組み合わせも豊富。今からでもJKを体験してみてはいかがでしょうか。ご自宅で!
チャイナドレス


こちらも定番のコスプレ衣装。寧ろ高身長の方が似合うコスチュームなので女装にぴったりです。
写真のような袖が肩部だけのタイプを選ぶと、肩幅が広い方でもある程度は目立たなくできますよ。
できてますよね?(威圧)
また、ミニ丈よりもロング丈の方が落ち着きがあって、コスプレ感が抑えられます。スリットが深いので脚を見せたい方にもおすすめです。

何故かこの格好で麻雀するとよく上がれるんだよなぁ。

頻繁に脚を組み換えてないですか?それ。
メイド服


憧れの衣装として根強い人気を誇るメイド服。
正統派のメイドさんはロングスカートの衣装で落ち着いた雰囲気があるものですが、こっちのミニスカ+ニーソのコスプレメイドも悪くないです。
スカートの下にパニエを履けば、スカートがふんわり広がってAラインが作れます。
ヘッドパーツを忘れちゃってますが、カチューシャや頭巾があると雰囲気アップ。

本を片手に紅茶を喫する昼下がりのゴシックメイド。

優雅ですなぁ。
ナース服


ナースと言えばワンピースにナースキャップってイメージですよね!
現在のナースは看護師という呼び名になって、制服は白のパンツスタイルが主です。ナースキャップも廃止されてなんか寂しいですが、ナース系のTVドラマでは未だに旧式の看護婦衣装なので、これが一番しっくりきます。
とりあえず一度は着てみたいコスチュームの上位で間違いないでしょう。
ナースキャップ着けるの難しい…

以上、パル美のコスプレコーナーでした。
スーツ以外は全部ドン・キホーテや東急ハンズで買えますよ。他にはスッチー・ミニスカポリスあたりが人気どころでしょうか。

レースクイーンとかスク水は無理そうですね。倫理的に。
あと、実はこれらのコスチュームはパートナーに着てもらいたい衣装として人気の高いものだったのですが、お気付きでしたか?

誰かのために着てあげるのもまた一興。

自分で自分に着てあげるのもいいじゃん!
コメント