
女装して人前に出てみたいけど、いろいろと不安なんだよなぁ…

それなら、ハロウィンに乗じて女装デビューしてみては?
ハロウィンを機に女装デビューしてしまえ!

秋のビッグイベントとして、10月31日にハロウィンがありますよね。
元々は海外で秋の収穫を祝うお祭りなのですが、日本ではコスプレして騒ぐイベントになりつつあります。

ハロウィンの渋谷は大変みたいですね。

ほんとクレイジージャパンだよ。
ハロウィンでは女装のハードルが下がる
そんな日本独自のイベントとして定着しつつあるハロウィンですが、多くの方がコスプレする場においては、本来なら異質と思われるコスプレのハードルも低くなっています。
そして、女装のハードルも。

寧ろ、コスってない人はハロウィンしてないまである。

でも、女装はやりすぎというか、別モノでは?
近年の動向から、ハロウィンはコスプレ主体のイベントと捉えられている方が多いかもしれませんが、皆がそうとは限りません。
ハロウィンは大勢でワイワイ楽しむイベントの一種であり、そのおまけとして仮装してもよいと捉えている方もいます。
そのような方にとっては盛り上がることが一番で、コスプレの内容は二の次なのです。
実際のハロウィンイベントなんてのは、すね毛ボーボーの男性がスカート履いて、ウィッグ被った程度の仮装も珍しくありません。
女装を特別に感じる必要はないので、気楽に女装して大丈夫です。女装が気付かれたとしても「ハロウィンだしね!」と怪しまれることは少ないと思います。

要はノリだ。女装して楽しめばそれで良し!

忘年会の余興みたいな感じか。
それでも不安という方はこう考えてみてはどうでしょう。

名言だ!

迷言だ!
ハロウィンでのラッキー

イベントごとは何かと舞い上がるもの。サークルや職場の仲間でハロウィンパーティをすることになったら、自ら女装せずとも、女装させようとする人が出てくるかもしれません。

女子はそういうの好きなんよ。

なにそれ、期待!
もしも、女装を勧めらるような機会に恵まれたら、変に拒まず「じゃあ、やってみようかな」と乗っかる方がうまくいくと思います。
自分から女装したとなれば、「コイツもしかしてそっち系?」みたいに思われる可能性もありますが、女装させられたとなれば都合がいいですよね!

パル美は職場のイベントで、自然な流れでJKやチャイナ娘のコスプレをすることに成功したよ。

最高の女装デビューですやん。
ハロウィンは出会いの場?
多数の人々が集まって楽しむ場は、出会いの場であったりもします。
ノリやナンパで仲良くなる人もいれば、共通の趣味の方との出会い、女装子の友達をつくれたりするかもしれませんよ。

去年の渋谷では、ゴムの配布や、ホテル前に待ちの行列ができたそうな。

クレイジージャパン!
渋谷は特に話題になりますが、コスプレの聖地である名古屋の栄(さかえ)や各地のテーマパークなど、ハロウィンイベントは年々増えてきています。
遠出せずとも、近くでハロウィンを楽しめるかもしれませんので、是非、地元のイベントをチェックしてみて下さいね。
ハロウィンで女装する際の注意点


さて、どんな女装にしようかな♪

女装のクオリティは状況に合わせた方がいいよ。
どんなコスプレをすべき?
仲間内でのハロウィンの場で、自らパスできるレベルの女装をしたらどう思われるでしょうか。
「ヒソヒソ」
「絶対アイツ普段からヤッてるよね」
「ああ、間違いない。ガチだ!」

危険だな…

危険ですね。
サークルや職場のハロウィンイベントの場合
こちらはガチの女装をすると引かれる可能性があります。
普段から女装を嗜んでいることを隠したい場合は、あくまで「ハロウィンだからノリで女装してみました (・ω<) 」感のあるレベルに抑えた方が安全かと思います。
二次元女性キャラのような凝ったものではなく、学生服やチャイナドレスといった、いわゆるコスプレの定番が無難です。
そして、例えばJKコスをする場合は、制服とウィッグにタイツ or ニーソがあれば十分です。下着はガチ感が強いのでブラやショーツは不要でしょう。

ヒゲはもちろん、すねや腕のムダ毛処理をしておくとポイント高い。

化粧はどうしましょう?
メイクも必要ありません。1日限りのレクリエーションのためにメイク道具まで用意するのは気合入りすぎです。
衣装だけで小綺麗に仕上がっていれば、女の子がメイクしてくれるラッキーが待っているかもしれませんよ。
地域主催の大きなハロウィンイベントの場合
仲間内ではない外のイベントでは、下着もメイクも心まで、全開のガチ女装(コスプレ)で行きましょう。キャラクターものなら外のイベントで!
別人レベルの女装なら知り合いに遭遇してもバレる可能性は低いですし、もしバレたならしょうがない。思いっきり女装を楽しむべし!
ナンパや犯罪に巻き込まれないように
外のイベントには出会い目的で参加される方もいます。その気があるなら問題ないですが、望まない声掛けにはきっぱりとお断りする勇気も必要です。半端な態度をとって丸め込まれないように注意です。

ハイレベルな女装だと普通にナンパされるかもよ。

それならある意味光栄かも。

女装子好きな人は女装と判断した上で声掛けてくるかもよ。

それはなんか嫌ですね。
また、人が多いところでは痴漢や盗撮、スリなどの犯罪リスクが上昇します。自分は大丈夫だなんて思いあがらず、他人との距離や貴重品の管理には気を抜かないようにしましょう。
イベントでもルールは順守
お祭りとはいえ、トラブルになっては、自分も周りも嫌な思いをしていまいます。各人がルールを守って行動しましょう。
ハロウィン衣装に着替える場所とタイミング

ちなみに、お着替えはいつ、どこですれば?

それは重要だな。
仮装する場所やタイミングについて、サークルや職場のイベントならなんとでもなりますが、外のイベントでは確認必須の事項です。
OLのコスプレとかなら自宅から女装して行けますが、キャラクターものやコスプレ色の強い仮装で移動するのはちょっとしんどいですよね。
Web上に公式ページまで用意されているイベントでは、ロッカーや更衣室があるかどうか案内されている場合がありますので要チェック。わからない場合は企画元へ直接確認してみるのも手です。
会場付近のトイレで準備するのは、他の利用者に迷惑となるので控えましょう。
今からでも間に合うハロウィン女装の準備

ハロウィンは10月31日ですが、地域のイベントは10月中の週末、特に最後の土日に行われるケースが多いです。2019年だと10月26・27日。
今からでも間に合うかもしれませんので、ハロウィンで女装デビューを考えている方はすぐに日程の確認と準備を始めましょう。
衣装は1店舗で揃えられることもあるので、それほど大変ではありません。
リアルショップで買う
ドン・キホーテや東急ハンズ、ロフト等では年中コスプレ衣装が売られています。まさに定番と言えるラインナップなので、ギリギリになって準備する場合でもなんとかなります。
また、この時期はハロウィンの準備で買い出しに来られる方が多く、男性がスカートやウィッグを選ぶ姿は珍しくありません。
レディース服を買うのが不安な方も、『ハロウィン衣装選び』という大義名分を盾に、キョドらず買ってしまいましょう。
通販ショップで買う
近くにそういったお店がない方、忙しい方は通販で買いましょう。受け取りの都合さえつければ、数日で整うと思います。
コスプレ用の衣装ならお手頃価格で手に入りますので、予算5,000円~10,000円くらいでいろいろ揃えられますよ。
陽キャ・陰キャにオタ・非オタ、そんなこと関係なしにコスプレできるこの機会に、女装を楽しんでみてはいかがでしょう。

それでは、よいハロウィンを!
Happy Halloween!

コメント